

新規里親登録研修(基礎研修・認定前研修)
児童福祉法により、養育里親として登録するために必要な研修です。里親登録をするためには、この研修の修了が求められます。
当施設で実施している研修は、2日間の講義・演習及び施設見学を行っています。
~研修内容~
当法人が運営する新規里親研修の大きな特徴としては、保健師・心理師資格を有する現役里親さんを講師にお迎えしていることです。
専門家であり、実際に里子の子育てをしている講師から、自らのご経験を踏まえ、それぞれのご専門についてご講義を頂いております。
時間 | 講義名 | 内容 |
---|---|---|
10:00~11:00 (60分) |
里親制度の基礎Ⅰ | 里親制度について意義と役割を理解する |
11:00~12:00 (60分) |
社会的養護を必要とする子どもたち | 社会的養育を必要とする子どもを理解する |
13:00~14:00 (60分) |
子どもの権利と虐待予防 | 権利侵害の防止と虐待予防について学ぶ |
14:00~15:00 (60分) |
里親養育のさまざまな課題 | グループ演習 |
15:00~15:30 (30分) |
振り返り | 研修全体の振り返り |
◎ 2日目:10:00~16:10 (休憩12:30~13:30)
時間 | 講義名 | 内容 |
---|---|---|
10:00~11:00 (60分) |
子どもの身体と事故防止 | 検診や予防接種、栄養や日常のケアについて理解する |
11:10~12:30 (80分) |
先輩里親の体験談と里親会について | 里親会の活動と里親養育の生の声を聴く |
13:30~14:30 (60分) |
子どもの発達 | 愛着を中心とした子どもの発達を理解する |
14:40~15:40 (60分) |
里親制度Ⅱ 里親養育論 |
里親制度の現状や課題里親養育最低基準 里親養育の現状について |
15:40~16:10 (30分) |
振り返り | 研修全体の振り返り |
施設実習及び演習 | |
---|---|
9:45~10:00 | 研修の振り返り(興正学園里親SW及び里親トレーナー) |
10:00~10:30 | 札幌市里親会について(札幌市里親会) |
10:40~11:40 | 施設見学:興正学園について(興正学園里親SW及び里親トレーナー) |
11:50~13:00 | 演習:「わたしが里親になったら」 |
2020年度
- 第1回目:
- 2020年7月11日(土)・12日(日) 基礎研修・認定前研修
- 2020年7月22日(水)・25日(土) 施設見学・演習
- 第2回目:
- 2020年10月17日(土)・18日(日) 基礎研修・認定前研修
- 2020年11月11日(水)・21日(土) 施設見学・演習
- 第3回目:
- 2021年1月16日(土)・1月17日(日) 基礎研修・認定前研修
※新型コロナウイルス感染症の影響により、11月以降の施設実習は中止しています。
